米国:2022年退役予定の発電設備のうち石炭火力発電所が85%を占める
掲載日:2022年1月20日
米国エネルギー情報局(EIA)は、1月11日、米国で2022年中に14.9GWの発電設備容量が退役する予定で、そのうち石炭火力が85%で12.6GW、次いで天然ガス火力が8%で1.2GW、原子力が5%で0.8GWと発表した。
2015年から2020年にかけて、米国の石炭火力発電設備は年平均11.0GWと大幅に退役したが、2021年は4.6GWに鈍化した。しかし、今年は再び石炭火力発電設備の退役が増えると予想され、2021年末に稼働していた石炭火力発電設備容量の6%にあたる12.6GWが退役する予定である。米国で稼働中の石炭発電所のほとんどが、1970年代から1980年代に建設されたもので、老朽化し、天然ガスや再生可能エネルギーとの競争が激化するにつれ、退役している。今年退役が予定されている最大の石炭発電所は、オハイオ州の1,305MWのWilliam H. Zimmer発電所である。また、メリーランド州のMorgantown発電所は、6月に石炭火力2基で1,205MW、9月に小型石油火力6基のうち2基が退役する予定である。
今年退役予定の天然ガス火力発電設備は、古い蒸気タービン設備と燃焼タービン設備で構成されており、新しいコンバインドサイクル設備の多くよりも効率が低く、小型である。退役予定の最大の天然ガス発電所は、ミズーリ州のMeramec発電所で、4基の発電ユニットを持ち、もとは石炭火力発電所であったが、2016年に同発電所の発電機2基を天然ガス使用に転換した。これらのユニットと、同発電所の2基の石炭火力ユニットは、2022年12月に退役する予定である。
また、退役する原子力発電所は、ミシガン州のPalisades原子力発電所1基であるが、稼働中の米国の原子力発電設備の1%未満である。同発電所の退役は、歴史的に低い天然ガス価格、限られた電力需要の伸び、再生可能エネルギーとの競争激化の結果である。
2015年から2020年にかけて、米国の石炭火力発電設備は年平均11.0GWと大幅に退役したが、2021年は4.6GWに鈍化した。しかし、今年は再び石炭火力発電設備の退役が増えると予想され、2021年末に稼働していた石炭火力発電設備容量の6%にあたる12.6GWが退役する予定である。米国で稼働中の石炭発電所のほとんどが、1970年代から1980年代に建設されたもので、老朽化し、天然ガスや再生可能エネルギーとの競争が激化するにつれ、退役している。今年退役が予定されている最大の石炭発電所は、オハイオ州の1,305MWのWilliam H. Zimmer発電所である。また、メリーランド州のMorgantown発電所は、6月に石炭火力2基で1,205MW、9月に小型石油火力6基のうち2基が退役する予定である。
今年退役予定の天然ガス火力発電設備は、古い蒸気タービン設備と燃焼タービン設備で構成されており、新しいコンバインドサイクル設備の多くよりも効率が低く、小型である。退役予定の最大の天然ガス発電所は、ミズーリ州のMeramec発電所で、4基の発電ユニットを持ち、もとは石炭火力発電所であったが、2016年に同発電所の発電機2基を天然ガス使用に転換した。これらのユニットと、同発電所の2基の石炭火力ユニットは、2022年12月に退役する予定である。
また、退役する原子力発電所は、ミシガン州のPalisades原子力発電所1基であるが、稼働中の米国の原子力発電設備の1%未満である。同発電所の退役は、歴史的に低い天然ガス価格、限られた電力需要の伸び、再生可能エネルギーとの競争激化の結果である。
(石炭開発部 奥園 昭彦)
おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするよう最大限の努力を行ってはおりますが、本レポートの内容に誤りのある可能性もあります。本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責めを負いかねます。なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。