インドネシア:炭素税、2025年まで先送りへ

掲載日:2022年10月20日

10月13日付の地元メディアによると、インドネシア政府は、ついに炭素税の実施を延期することにした。Airlangga Hartarto経済担当調整大臣は、炭素税の実施は2025年に延期されると述べた。

「2060年またはそれよりも早く温室効果ガスを削減するという公約を実現するために、2025年に炭素税を導入することを目指している」と、13日にジャカルタで開催された国際投信サミットでAirlangga氏は説明した。

この炭素税は、2021年末に「税法の調和に関する法律2021年第7号」基づき政府が2022年4月1日から実施することを計画してから、幾度となく延期されてきたものである。その際、政府は炭素市場メカニズムの準備ができるまで延期すると主張していた。

同法律では、炭素税の最低税率は二酸化炭素換算で1キログラムあたり30ルピアであると記されている。この税率は、実は当初の提案である75ルピアよりかなり低いものとなっている。炭素税30ルピアのインドネシアは世界の中で炭素税が最も低い国の一つに挙げられる。

インドネシアにおける炭素税は、キャップ&タックススキームまたは排出制限に基づく方法で決められる。インドネシアには、産業ごとに許容される排出量の上限を設定する方法と、特定の単位ごとに支払わなければならない税率を決定する方法の2つのメカニズムが存在する。

(石炭開発部 佐藤 譲)

おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするよう最大限の努力を行ってはおりますが、本レポートの内容に誤りのある可能性もあります。本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責めを負いかねます。なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。

レポート一覧

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償配布されているAdobe Readerプラグインが必要です。

ページの先頭へ