コロンビア:税制改正案の2つの大きな変更点
掲載日:2022年11月10日
10月25日付の地元メディアによると、Gustavo Petro大統領が、25日に、現在議会で審議中の税制改正案に新たな変更を加えたことを明らかにした。一つ目の変更点は、年金への課税についての変更である。当初は、月額1,000万ペソ(約28.6万円)を超える年金については所得税課税が提案されていた。これが変更され現行通りになり、月額3,800万ペソを超える年金について課税されることが維持される。
2つ目の変更点は、炭化水素部門への課税である。まず、鉱業部門全体のロイヤルティが法人税から非控除となることは維持される。次に、石油・石炭部門への法人税の上乗せ率は、国際価格に応じて、5%、10%と変化し、国際価格が過去20年の平均価格を上回る場合、上乗せ率が15%となる。ただし、Petro大統領は、石炭部門には差をつけた対処を行うとし、上乗せ税を「少し遅れて」適用開始するほか、最大の上乗せ税率が10%となる、と説明した。これらの変更により、Petro大統領の税制改革による2023年の税収は、当初の21.5兆ペソから20兆ペソまで減少する。
2つ目の変更点は、炭化水素部門への課税である。まず、鉱業部門全体のロイヤルティが法人税から非控除となることは維持される。次に、石油・石炭部門への法人税の上乗せ率は、国際価格に応じて、5%、10%と変化し、国際価格が過去20年の平均価格を上回る場合、上乗せ率が15%となる。ただし、Petro大統領は、石炭部門には差をつけた対処を行うとし、上乗せ税を「少し遅れて」適用開始するほか、最大の上乗せ税率が10%となる、と説明した。これらの変更により、Petro大統領の税制改革による2023年の税収は、当初の21.5兆ペソから20兆ペソまで減少する。
(リマ事務所 初谷 和則)
おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするよう最大限の努力を行ってはおりますが、本レポートの内容に誤りのある可能性もあります。本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責めを負いかねます。なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。