コロンビア:鉱業セクター:税制改革は「絶対的に不釣り合い」
掲載日:2022年12月1日
11月4日付の地元メディアによると、Petro政権の野心的な税制改革は準備が整った。2日に上院、3日に下院の承認を得たため、来週8日に行われる最終調整を得れば成立となる。
国会に法案が提出されて以来、最も反論を行ってきたのは鉱業・エネルギーセクターであり、改正による徴収額の大半を担うセクターでもある。
同セクターにとって大きな変化となる2つの提案は、激しい議論を経た後に承認された。その2つとは、法人税からのロイヤリティの控除不可と、石油・石炭の国際価格に従い変動する法人税上乗せ税率である。
コロンビア鉱業協会(ACM)は、プレスリリース通じて「コロンビアは、ロイヤリティが控除できない世界で唯一の国である」と述べ、「石炭に関する法人税が55%超となる可能性があることに不安を持って受け止めている」と表明した。
ACMのJuan Camilo Nariño会長は、法人税やその他の税金の支払い、ロイヤリティの非控除などにより、鉱業の国家に対する負担は90%近くなり、これは他の活動と比較して「絶対的に不釣り合い」であり、他の鉱業国では、70%にも達しない、と説明した。
同会長によると、承認された法案は、「セクターにとって不公平であり、現在の存続可能性と、国内の鉱業が行われる自治体でこの産業に依存して生活している90万世帯の社会経済的な安定性を損なう」ものである。
国会に法案が提出されて以来、最も反論を行ってきたのは鉱業・エネルギーセクターであり、改正による徴収額の大半を担うセクターでもある。
同セクターにとって大きな変化となる2つの提案は、激しい議論を経た後に承認された。その2つとは、法人税からのロイヤリティの控除不可と、石油・石炭の国際価格に従い変動する法人税上乗せ税率である。
コロンビア鉱業協会(ACM)は、プレスリリース通じて「コロンビアは、ロイヤリティが控除できない世界で唯一の国である」と述べ、「石炭に関する法人税が55%超となる可能性があることに不安を持って受け止めている」と表明した。
ACMのJuan Camilo Nariño会長は、法人税やその他の税金の支払い、ロイヤリティの非控除などにより、鉱業の国家に対する負担は90%近くなり、これは他の活動と比較して「絶対的に不釣り合い」であり、他の鉱業国では、70%にも達しない、と説明した。
同会長によると、承認された法案は、「セクターにとって不公平であり、現在の存続可能性と、国内の鉱業が行われる自治体でこの産業に依存して生活している90万世帯の社会経済的な安定性を損なう」ものである。
(リマ事務所 初谷 和則)
おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするよう最大限の努力を行ってはおりますが、本レポートの内容に誤りのある可能性もあります。本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責めを負いかねます。なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。