インド:政府と国営石炭企業CILが石炭価格改定を検討
掲載日:2023年3月30日
3月20日付の地元メディアによると、国営石炭企業 Coal India Limited (以下、CIL) は、5年間据え置きしていた石炭価格の値上げを検討している。
これは、直近2年間の急激な生産コストの上昇、運送費の増加、賃値上げ等が背景にある。なお、同社は、2025~26年度の年間生産目標を10億トンとしており、目標を達成するために石炭価格の改定は不可避だとしている。
CILの関係者によると、同社は2022年上半期の税引後当期純利益(PAT : Profit After Tax)は過去最高を記録しているが、税引前利益、特別損益、支払い利息、原価償却費の総和である EBITDA ( Earnings Before Interest, Taxes, Depreciation and Amortization)を考慮した十分な補償が必要であると述べた。また、石炭価格の上昇は様々な分野へ連鎖的に影響を与えるため、国内エネルギー価格への影響も考慮した上で、消費者への影響を最小限に抑えた値上げを検討するとした。
これは、直近2年間の急激な生産コストの上昇、運送費の増加、賃値上げ等が背景にある。なお、同社は、2025~26年度の年間生産目標を10億トンとしており、目標を達成するために石炭価格の改定は不可避だとしている。
CILの関係者によると、同社は2022年上半期の税引後当期純利益(PAT : Profit After Tax)は過去最高を記録しているが、税引前利益、特別損益、支払い利息、原価償却費の総和である EBITDA ( Earnings Before Interest, Taxes, Depreciation and Amortization)を考慮した十分な補償が必要であると述べた。また、石炭価格の上昇は様々な分野へ連鎖的に影響を与えるため、国内エネルギー価格への影響も考慮した上で、消費者への影響を最小限に抑えた値上げを検討するとした。
(石炭開発部 高山 英子)
おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするよう最大限の努力を行ってはおりますが、本レポートの内容に誤りのある可能性もあります。本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責めを負いかねます。なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。