豪州:豪州における各産業の年度納税額、資源産業が424億豪ドルと額及び伸び率ともに最大に

掲載日:2023年11月17日

豪州税務局(ATO)が2023年11月9日に発表した、法人税年度報告書「Corporate tax transparency report」の2021/22年度版によると、豪州における各産業の年度納税額のうち、資源産業の納税額が424億豪ドルと、額及び伸び率ともに最大であったことが明らかになった。

同報告書は、豪州における事業で年度収益が1億豪ドル以上となる上場企業、及び、2億豪ドル以上となる非上場企業、石油資源利用税(PRRT)が課税される企業の合計2,713社を対象に、これらの企業の2017/18年度~2021/22年度の5年度における各年度の収益や納税額を、資源産業、金融/投資産業、保険業、製造/建設/農業、卸売り/小売り/サービス業の5項目別に算出し比較する。

同報告書に基づくと、資源産業の2021/22年度納税額は424億豪ドルと2017/18年度比で163.4%増、前年比で31.3%増となった。一方、他産業の納税額は、2021/22年度に金融/投資産業が161億豪ドル(2017/18年度比0.6%減、前年比5.9%増)、保険業が20億豪ドル(同比25.9%減、11.1%増)、製造/建設/農業が58億豪ドル(同比41.5%増、41.5%増)、卸売り/小売り・サービス業が175億豪ドル(同比32.6%増、14.4%増)となった。

ATOは、資源産業の納税額が大幅に伸びたことの背景には、同調査の対象となる資源企業が過去5年間で241社から273社に増加したことに加え、コモディティ価格が値上がりしたことがあると分析している。

(シドニー事務所 Whatmore 康子)

おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするよう最大限の努力を行ってはおりますが、本レポートの内容に誤りのある可能性もあります。本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責めを負いかねます。なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。

レポート一覧

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償配布されているAdobe Readerプラグインが必要です。

ページの先頭へ