ウクライナ:国内石炭輸出を解禁
掲載日:2024年6月7日
5月30日の報道によると、ウクライナ政府は石炭輸出を許可したと最高会議閣僚会議タラス・メルニチュク政府代表が発表した。
2022年6月、ウクライナでは多くのエネルギー資源、特にガス、石炭、重油の輸出が禁止された。エネルギー省はこの禁輸措置により石炭を輸入することなく2022年、2023年の冬を越すことができた、と述べた。
2024年5月、主要な石炭消費者であるPJSC Centrenergoの火力発電所が全面停止する中、ウクライナは石炭の輸出再開を公表していた(2024年5月10日付:国内石炭火力発電所喪失により、石炭輸出の再開を検討https://coal.jogmec.go.jp/info/docs/240510_4.html参照)。
今回、閣僚会議は、ハードコール、無煙炭、ブリケット、ペレット、及びハードコールから得られる同様の固形燃料の輸出割当量を115万3,000トンに変更、石炭輸出を解禁した。理由として、国営石炭採掘企業の操業と輸出用一般炭の販売確保の必要であるからとした。
2022年6月、ウクライナでは多くのエネルギー資源、特にガス、石炭、重油の輸出が禁止された。エネルギー省はこの禁輸措置により石炭を輸入することなく2022年、2023年の冬を越すことができた、と述べた。
2024年5月、主要な石炭消費者であるPJSC Centrenergoの火力発電所が全面停止する中、ウクライナは石炭の輸出再開を公表していた(2024年5月10日付:国内石炭火力発電所喪失により、石炭輸出の再開を検討https://coal.jogmec.go.jp/info/docs/240510_4.html参照)。
今回、閣僚会議は、ハードコール、無煙炭、ブリケット、ペレット、及びハードコールから得られる同様の固形燃料の輸出割当量を115万3,000トンに変更、石炭輸出を解禁した。理由として、国営石炭採掘企業の操業と輸出用一般炭の販売確保の必要であるからとした。
(石炭開発部 宮崎 渉)
おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするよう最大限の努力を行ってはおりますが、本レポートの内容に誤りのある可能性もあります。本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責めを負いかねます。なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。