インドネシア:エネルギー・鉱物資源省の鉱物・石炭局長、石炭下流事業を行う石炭企業に対してロイヤルティを0%とする政府の実施動向を明らかに

掲載日:2025年5月16日

2025年5月7日付地元報道によると、エネルギー・鉱物資源省(ESDM)の鉱物・石炭局長は、石炭下流事業を行う石炭企業に対してロイヤルティを0%とする政府の実施動向を明らかにした。同局長によるとロイヤリティ0%に関する政府規則(Permen)が未だ発効しておらず実施時期も未定としている。

また、2022年12月30日に批准された雇用創出に関する2022年法律(Perpu)第2号政府規則では、下流事業を実施する石炭企業はロイヤルティが0%となる可能性が盛り込まれている。しかし、ロイヤリティ0%に関する省令が施行されても、全ての下流事業実施企業が無条件にロイヤリティ0%が適用されるわけではなく各企業の経済状況によって決定される可能性があるとしている。

5月5日の国会(DPR)における公聴会(RDP)で、PT Bukit Asam Tbk(PTBA)は、石炭の0%ロイヤルティの実施は、下流事業を行う企業に財政的インセンティブを提供する必要があると評価した。PTBAは現在、DME、合成天然ガス(SNG)、人造黒鉛、陽極板、フミン酸など、石炭から生産される下流製品が開発段階にある。

(ジャカルタ事務所)

おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするよう最大限の努力を行ってはおりますが、本レポートの内容に誤りのある可能性もあります。本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責めを負いかねます。なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。

レポート一覧

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償配布されているAdobe Readerプラグインが必要です。

ページの先頭へ